
こんにちは、Chiikoです。
今日は
リベルティング発声法代表Chico 先生の
帰国対面レッスンを受けてきました!
認定トレーナーも
メンテナンスとアップデートのために
先生のレッスンを受ける人が多いんですよ。
単発レッスンの類なので
自分で内容をリクエストします。
私は今回Never Enoughの調整をお願いしました。
Never Enough って
最後のNever Enough...never, never
の繰り返しが自分的に難所で
enoughでEbでのばした後、
never neverのCに戻りづらいのが悩みでした。
が!
なんか一瞬で解決しました(笑)リベルティング発声法では
「後ろ」がキーワードだということは
このブログの読者やChico先生の生徒さんなら
ご存知ですよね。
その
「後ろ」の距離。
これが違ってたみたい!
音符の動きとともに距離が変わってました。
無意識に
「高い音は遠く、低い音は近く」
って感じになっちゃってました。
でも先生に
「enough の後、
そのままの距離でneverもやるんだよ」って言われて
やってみたら...
どえらく簡単になっちゃったー!!!今まで悩んでたの何ー!?て感じで
もう笑いが止まらなくって。
あー楽しい♪♪
これはリベルティング発声法やChico先生の
「レッスンあるある」かも。
なんとか筋をあーしてとか
横隔膜をこーしてとか
そんなもんいらないよ。
「距離そのままね」の一言で変わる。
ワハハハハハ。
楽しすぎて笑っちゃう。
この笑っちゃうシーンは
InstagramのストーリーズにUPしてます。
24時間で消えるから早く見てね。
(またポストするかもしれないけど未定!)
先生の言う「距離そのまま」を理解して
それをすぐ自分で体現できるのは
私がベルティングやワンボイスを
きちんと習得してきたという
ベースがあってだと思います。
リベルティング初心者の方は
まず「後ろ」の感覚をしっかり身につけてくださいね。
今回も実りの多いレッスンでした。
Chico先生、ありがとうございました。
私も自分の生徒さんに
この楽しさを味わってもらえるように
リベルティング発声法のメソッドを
フル活用したレッスンしていきますね!
私のリベルティング発声法のレッスンは
「ベルティング習得コース」があります。
3か月と6カ月のコースになりますが
この期間で集中的にベルティングを習得し
歌に使えるようにしていきますよ♪
2月からコース生が本格始動して
今も皆さん練習を頑張ってくれていると思います^^
皆さんもいかがですか?
レッスンについてのお問合せはお気軽に!
それでは、明日も楽しく歌いましょう♪
-------------------------------------
2月26日のレッスンご希望の方はお急ぎください。
InstagramやTwitterのDMからだと返事が速いです。
2月・3月のレッスン受付中!
-------------------------------------
Sing with Chiiko
リベルティング発声法と洋楽発音トレーニング