
本気のあなたに本気で応えるトレーナー
Chiikoです♪
「英語の歌がのっぺりしてしまう」
そんな悩みはありませんか?
あるいは、そのように聞こえることに
気づいていない方もいるかもしれません。
発音に気を付けているつもりの歌手や
ボイストレーナーさんでも
”のっぺり英語の歌”の人は多いんです。
のっぺり聞こえる原因は主に2つあります。
あるいは、そのように聞こえることに
気づいていない方もいるかもしれません。
発音に気を付けているつもりの歌手や
ボイストレーナーさんでも
”のっぺり英語の歌”の人は多いんです。
のっぺり聞こえる原因は主に2つあります。
(1)子音と母音が同時で母音がでかい
日本語は子音と母音が
ほぼ同時に発音されます。
例えば「か(=KA)」というとき
KとAがほぼ同時に発音されています。
なのでどうしてもKが薄くなり
母音のAの存在感が増します。
英語はその点が違います。
KAの音なら
Kを発してからAを言うイメージです。
もちろん、ゆっくり言うのではなく
素早くつなげるから「カ」に聞こえます。
別の言い方をすると
Kをかなりしっかり発音します。
息の音もしっかりと出します。
日本語は子音が弱く母音が強いため
母音が連なって聞こえることで
のっぺりとした歌に聞こえます。
対して英語は子音の存在感が大きいので
同じメロディーでも
リズムの取り方はより細かくなります。
NHKの法律相談バラエティー
じっくり発声を習得したい方は
NHKの法律相談バラエティー
生活笑百科をご存じでしょうか?
笑福亭仁鶴さんが番組冒頭に
「四角い仁鶴が~ま~るく納めまっせ」
と言うんですね。
その言い方、いかにも大阪弁で
すご~くのっぺり聞こえるんです。
笑福亭仁鶴さんが番組冒頭に
「四角い仁鶴が~ま~るく納めまっせ」
と言うんですね。
その言い方、いかにも大阪弁で
すご~くのっぺり聞こえるんです。
1:34から再生されます。
いかがですか?のっぺりしてません?
「しかくいにかくが~」の全ての母音が
とってもしっかり入っていますよね。
英語の歌の母音が強い状態って
きっとこんな感じなんじゃないでしょうか。
(2)母音があいうえお
「バナナ」と言ってください。
この母音はすべて「ア」です。
でも英語の banana の母音は
真ん中の a は他の2つと違う音です。
これが英語に感じられる
音楽的な波を生み出す要因の1つ。
でも多くの日本人はそれを無視して
「あいうえお」に当てはめて
英語の歌を歌ってしまいます。
それが「のっぺり」を生み出します。
これに関しては1年前にも
「シュワ」という発音を取りあげて
記事を書いていますので
ぜひ合わせてご覧くださいね。
のっぺり英語の主な原因2つ、
思い当る部分はありましたか?
ぜひ自分の歌を録音して
そのあたりをチェックしてみてください。
現在【洋楽発音基礎コース】では
英語の歌をかっこよく歌うための
3か月集中講座、3期生を募集中です。
これまでも
発音を上達させたい人、
アマチュアの歌手だけでなく
プロ歌手やミュージカル女優さん、
クワイアディレクターさん、
ボイストレーナーさんにも
受講いただいております♪♪
3か月間、みっちりトレーニングして
かっこいい英語発音を手に入れましょう!
コース詳細は>>コチラから
ご質問などお気軽にどうぞ!
それではまた明日!
----------------------------------
レッスン受付中!
➡コースレッスン
英語発音の基礎を習得したい方は
➡洋楽発音基礎コース
どのレッスンがいいかわからない方は
➡カウンセリング
で、お待ちしております!
↓↓↓
★リベルティングコースと洋楽発音コース