
今日は1日、おうちで仕事。
デスクワークで体が固まった~!
今朝テレビで見たのですが
「頭の筋肉のコリ」が増えているとか。
PC、テレビ、スマホなどを
座ったままじっと見る生活が
影響しているみたいですね。
健康系や美容系で
ときどき見るトピックですが
以前受けたボイトレ系の講座でも
「頭の筋肉は歌に大事だぞ!」
って話になっていたことを
思い出しました。
今日はそんな頭の筋肉の話。
まず頭に筋肉って!?
というところなんですが
頭にも筋肉があります。
眉毛~おでこの前頭筋。
耳の上~こめかみの側頭筋。
首~後頭部の後頭筋。
さらに皮膚のすぐ下で
頭頂部からその各筋肉とつながる
帽状腱膜(ぼうじょうけんまく)という筋膜。
例えば
これらの筋肉や帽状腱膜が
血流が悪く凝り固まっていると
美容系の話では
顔のたるみ、しわの原因になるとか
薄毛を引き起こす、ということですし
健康系の話では
肩こりや頭痛とも多いに関係があるとのこと。
では、発声においてはどうかといいますと...
頭の筋肉は喉・首筋や肩・背中の筋肉とも
すぐ近くでつながっています。
歌うときには
これら喉・首・肩の筋肉が
固まってしまわないように
気を付けなければいけませんが
そのためには
頭の筋肉も固くロックせずに
動きやすくしておく必要が
あるようなんですね。
頭をほぐすと声が出やすくなる
という経験したことありませんか?
特にこめかみのあたり(側頭筋)ですね!
ここがほぐれると
顎に入っている力が抜けやすくなる
そんな構造をしているそうですよ。
↑これは応急処置的なところもありますが
できれば
普段から頭の筋肉を
柔らかくしておくことが
美容にも健康にも発声にも
良いようです♪
今日見たテレビでは
こぶしを握ったときに
指の第1関節~第2関節の間の
平らになった指のところで
もみもみしてあげると良いようです。
前頭筋→おでこ
側頭筋→耳上こめかみ
喉頭筋→首筋後頭部
帽状腱膜は、頭頂部の頭皮マッサージをする感じで!
ここを指でつまめるのが良いそうですが...
頭頂部をつまめる域に達するには
私もかなりかかりそうです💦
めっちゃ固い~!!
というわけで
皆さんも頭もみもみして
美しく健康に
さらに声もバンバン出せるように
していきましょう~!
私のボイトレ・発音レッスン
3月も受け付けております♪
本気のあなたに本気で応える
トレーニング重視のレッスンです。
「絶対に上手くなりたい!」
「今度こそモノにしたい!」
そう思うあなたはぜひレッスン受けてくださいね!
↓下記↓からどうぞ!
----------------------------------
ただいまレッスン受付中!
➡リベルティングコースレッスン
英語発音の基礎を習得したい方は
➡洋楽発音基礎コース
どのレッスンがいいかわからない方は
➡カウンセリング
で、お待ちしております!
↓↓↓
★リベルティングコースと洋楽発音コース
・ベルティング習得したい方
・歌に本気で取り組みたい方
★LINE公式アカウント
・登録特典(発音ビデオ)
・LINEからお問い合わせ可能
・お役立ち週1コラムLINE Tuesday
-----------------------------------------
リベルティング発声法日本公式ライセンシー
ベルティングボイストレーナー
Chiiko
Sing with Chiiko
リベルティング発声法と洋楽発音トレーニング
REBELTING Method and English Pronunciation Training